top of page
養成講座トップ画像 パワポ用.png

​息することは生きること

人間本来あるべき「きほんの呼吸」トレーナーへの道は

〜呼吸に生きる〜

ところから始まります。

 

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座では、呼吸ケアができるようになるだけでない、呼吸の「前と後」について学べる全3ヶ月、とことん自分と向き合う講座になります。

<NEW!!> 第3期まで満席のためウェイティング登録開始しました!

​「きほんの呼吸」を伝える人になる!

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️養成講座の3大特徴

​「きほんの呼吸」
呼吸ケアが
施術可能になる

IMG_9740.JPG

3分〜25分程度の講義が8つあるので、ご自身の進捗を確認しながら、学びたい時に、どこにいても、何度でも学べます。

多様で広範囲にわたる
呼吸の側面を
網羅するプログラム設計

Screen Shot 2022-08-02 at 11.59.24.png

​「きほんの呼吸」を中心にメンタル・生化学・身体運動的側面を持つ呼吸を複数講師から学び、そしてそれを自分で使うための講座になります。

「きほんの呼吸」から
広がるコミュニティー
​「呼吸の輪」

B98DD587-07EC-4016-8333-B4B0758FF2B4.JPG

​呼吸ケアができるようになって終わり、の講座ではありません。皆さんのコミュニティーに向かって「伝えていく」ができるようになる講座です。

誰もが安心して息が吐ける社会へ

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️の役割

「呼吸が下手なんです。」

「最近息苦しい」

「なんとなくしんどい」

といった問題を持つ方がコロナ禍で増えました。そしてそれ以前から国民病とも言えるであろう、姿勢から来る体の痛み、例えば

腰痛

肩こり

首痛

はもちろんのこと、ストレス社会で

生き苦しい

しんどい

自分らしくいられない

といったメンタルヘルスの問題を抱える人も増えてきました。さらにこういった身体や心の状態をベースに起こる悲しい事件・事故は増える一方のような気もします。

一見バラバラに見えるこれら問題に共通する事ってなんだかわかりますか?みなさん、うすうす感じていると思いますが、私たちの

呼吸

が今危機にさらされているからと考えることができます。呼吸が浅くなれば、自律神経は昂り交感神経優位の生活になってしまいます。こうなると、代償した呼吸運動のおかげで身体は痛くなり、睡眠が浅くなり、メンタルがしんどくなっていきます。こういった負のループを断ち切るためには根底にある自分の呼吸に気づき、修正して、良い状態を維持できることに越したことがありません。

しかし、呼吸コンサルティングを行なっているBP&CO.では、これまで出会ってきた運動指導者の9割がちゃんと呼吸できていませんでした。しかも、アスリートの9割がちゃんと呼吸できていない、という文献まで最近発表されています (Shimozawa, et al, 2022)。

みんな呼吸が大事だと知っていますが、深呼吸って本当はどういう事なんでしょうか?浅い呼吸・深い呼吸ってなんなんでしょうか?そもそも

「私気づいたら息が止まってるんです」

という人にはどうしたら良いのでしょうか?一般社会でこういった問題や疑問に答えられる人は多くはありません。そして、そんな今だからこそ、BP&CO.は

誰もが安心して息が吐ける社会を目指しています。

そして息を吐くために、息が吐けることを、息が吐けるように、伝えられる呼吸トレーナーという仲間が必要です。呼吸トレーナーとは、呼吸法を学ぶ前の「人間本来あるべき呼吸」を知っている人たちの事です。

つまり、それは今これを読んでくださっている、あなたのことなんです。

ぜひ一緒に「きほんの呼吸」呼吸トレーナーになって、我々と「誰もが安心して息が吐ける社会」をつくりませんか?

それでは、一緒に呼吸トレーナー養成講座の概要を見ていきましょう。

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座

​3ヶ月間の講座概要

「約40時間」

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーCになるまでに一緒に過ごす時間です。約3ヶ月間自分と向き合い、「呼吸に生きる」ための講座です。

 

つまり、単純に呼吸を学ぶだけの講座ではなく、

オンライン⇄対面

プレゼンテーション⇄座学

施術をする⇄施術を受ける

という多様性に富み、ニュートラリティー溢れる講座となっております。

これまで約10年にわたって

のべ2000人以上のプロフェッショナルに指導されてきた

「きほんの呼吸」。

運動指導者、トレーナー、理学療法士、治療家、インストラクターの間では、もはや常識となった「きほんの呼吸」を指導できるようになって、息が吐けるコミュニティー「呼吸の輪」をみなさんの周りに広げていきませんか?

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 

カリキュラム概要

​構成

<事前学習 + 本講座(月1回の週末・全6回x3ヶ月)>

一期につき6名限定

*本講座は対面のみとなります

【事前学習】

✅「きほんの呼吸」オンライン講座

✅ 呼吸に関する論文サーチ・文献レポート

✅ 参考文献リーディング

 

『勝者の呼吸法 ~横隔膜の使い方をスーパー・アスリートと赤ちゃんに学ぼう!』(ワニブックスPLUS新書, 2016)

『「呼吸力」こそが人生最大の武器である』(大和書房, 2019)

『きほんの呼吸 横隔膜がきちんと動けば、ムダなく動ける体に変わる!』(東洋出版, 2019)

「呼吸機能と体幹,横隔膜の関係性について」日本アスレティックトレーニング学会誌, 2019, 5 巻, 1 号, p. 27-34, 公開日 2019/12/24

【対面研修①】

第1期:2023年1月7-8日(土・日)

第2期:2023年5月13-14日(土・日)

第3期:2023年9月9-10日(土・日)

✅ 養成講座イントロダクション・ストーリー

✅ 呼吸ケア研修(計測・ケア体験など)

✅ メンタルヘルス基礎

​✅ 文献レビュープレゼンテーション

【対面研修②】

第1期:2023年2月4-5日(土・日)

第2期:2023年6月17-18日(土・日)

第3期:2023年10月14-15日(土・日)

✅ 呼吸ケア施術研修

✅ 姿勢と呼吸・睡眠と呼吸について

✅ 内科的呼吸器疾患と禁忌事項について

​✅ 社会を変えるために今すぐ行動できるアクションプラン

【対面研修③】

第1期:2023年3月11-12日(土・日)

第2期:2023年7月15-16日(土・日)

第3期:2023年11月11-12日(土・日)

✅ 呼吸ケア施術研修・デモテスト

✅ 呼吸プレゼンテーション

✅ 精神疾患とサービス提供者のメンタルヘルスについて

​✅ 「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC 認定式

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC 養成講座は単に呼吸を「勉強する」講座ではなく、みなさんと一緒に、呼吸を様々な分野に「使っていく」プロセスの始まりなのです。そしてあなたを中心に安心して息が吐けるコミュニティーを形成していく、、、それが呼吸の輪なのです。

​一緒に呼吸の輪を広げていきませんか?

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座の

他にはない学びの旅

事前学習はオンラインで!
既に受講済みの方はお得に!
Screen Shot 2020-06-08 at 6.34.16.png

「きほんの呼吸」オンライン講座は、8つの動画に分かれていて、ひとつずつ終了するごとに進捗状況が一目瞭然!自分のペースで学べるんです。

学ぶだけじゃない!
呼吸に生き、呼吸を伝えていくための講座
IMG_1795.JPG

座って話を聞くだけで学ぶ時代はもう昔のことです。誰もが安心して息が吐ける社会を目指すために、たくさん受講者が伝えていく講座になります。プレゼンテーションをしたことがない、なんだか苦手だ、という人ほど息を吐きながら喋ることができる環境がここにあります。

多様な側面を見せる呼吸だからこそ、
​多様な講師陣!

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC 養成講座の講師を務めるのは、全部で4名の呼吸メンターです。呼吸がもつ、「生化学的」「精神的」「身体運動的」側面をカバーするメンバーが揃っています。

一人目は、

勝者の呼吸法 ~横隔膜の使い方をスーパー・アスリートと赤ちゃんに学ぼう!』

「呼吸力」こそが人生最大の武器である

きほんの呼吸 横隔膜がきちんと動けば、ムダなく動ける体に変わる!

の著者であり、「呼吸専門サロン ぶりーずぷりーず」店主、そしてBP&CO.代表で呼吸コンサルタントの

大貫 崇が務めます!

4_edited.jpg

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座のゆかいな講師陣

071.JPG

山田太尊

呼吸メンター™️

看護師

074.JPG

本郷純子

呼吸メンター™️

公認心理師

タイ古式マッサージセラピスト

066.JPG

矢野祐基

呼吸メンター™️

柔道整復師

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座を修了後の未来
  • 年に1度の「きほんの呼吸」カンファレンスの開催

呼吸の輪からのスペシャルゲストによる講演

ケーススタディー発表

ビジネスモデル検討セクション

ジャーナルクラブ(論文リーディング共有)

などなど、、、

  • SNSグループによる情報共有

セッションや講演依頼問い合わせの共有

  • 「呼吸専門サロン ぶりーずぷりーず」からの最新情報アップデート

ブログやメルマガなどへの優先アクセス

  • などなど、アイデアたくさん!

*2年ごとの資格更新を検討中

*年間登録料13200円(税込・1ヶ月当たり1000円)

全部で約40時間分の新たな学びと旅立ち。
養成講座の受講費用はこちら!

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️

養成講座受講費用

受講条件:大学、または専門学校卒

何らかの医療資格やヘルスケア、フィットネス関連資格を有していること

(資格保有証明必須)

全体価格:196,450円

(税込)

 

*「きほんの呼吸」オンライン講座受講生は、

価格:183,250円

*「呼吸しかしない、呼吸のレッスン」受講生は、

価格:171,700円

*「きほんの呼吸」オンライン講座、プラス「呼吸しかしない、呼吸のレッスン」受講生は、

価格:158,500円

​*分割払い可。

詳しくは、こちらまでご相談ください。

無料説明会 開催決定!
日程はこちら!

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️

養成講座

無料説明会開催!

2022年11月26日(土曜日)20時〜

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC/L™️についての概要

資格や講座の内容に関して

​呼吸トレーナーC/LのCってなに?

費用に関して

今後の展望

質問コーナー

などなど

​こちらからお申し込みください!

養成講座登録フォーム

「きほんの呼吸」呼吸トレーナーC™️ 養成講座

申し込みフォーム

 

呼吸に生きる、資格。

<第1期日程>

本講座① 2023年1月7−8日(土・日)

本講座② 2023年2月4−5日(土・日)

​本講座③ 2023年3月11−12日(土・日)

<第2期日程>

本講座① 2023年5月13−14日(土・日)

本講座② 2023年6月17−18日(土・日)

​本講座③ 2023年7月15−16日(土・日)

<第3期日程>

本講座① 2023年9月9−10日(土・日)

本講座② 2023年10月14−15日(土・日)

​本講座③ 2023年11月11−12日(土・日)

満員御礼!

満員御礼!

満員御礼!

こちらの講座は現在全て満席となっております。ウェイティングリストの登録を
以下のフォームからお願いします!

arrow&amp;v
arrow&amp;v
既に受講された講座、またはレッスンを選択してください。(複数回答可)
お支払いの方法をお伝えください

養成講座の参加登録ありがとうございます!送信されるメールをお待ちください。

*本講座に関するご質問・詳細はこちらからお問い合わせください!

bottom of page